診療科案内
診療科案内
外来担当医表
診療科目 | 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
糖尿病・ 内分泌内科 |
午前 | 熊谷千鶴 |
高知大教授 西山充 (甲状腺外来) |
西岡達矢 篠原雅幸 (第2・4週) |
西岡達矢 (甲状腺外来) 篠原雅幸 |
丸山博 | − | |
午後 |
西岡達矢 予約再診のみ |
西岡達矢 熊谷千鶴 丸山博 |
丸山博 | − |
高知大 田口崇文 (甲状腺外来) |
− |
※ ( )のドクターは兼務です。
※内科初診時は、基本的に専門内科ではなく総合内科(内科一般)での診察となりますのでご了承ください。
(紹介患者さんを除く)
担当医紹介
西岡 達矢(にしおか たつや)
副院長
糖尿病、高血圧、脂質異常症など生活習慣病の多くは血管(動脈)にダメージを与え、心臓病や脳卒中など全身の「血管病」を引き起こします。一方、これらの病気の背後に甲状腺や下垂体、副腎などホルモン産生臓器の病気(内分泌疾患)や腎臓病が隠れている場合もあります。当科では、専門的な立場からこれらの病気の診療を行っておりますのでお気軽にご相談下さい。
内科(内分泌・糖尿病・腎臓病)
日本内分泌学会代議員
日本内科学会内科専門医
日本内分泌学会内分泌代謝科専門医、指導医
日本糖尿病学会専門医
日本腎臓学会専門医
熊谷 千鶴(くまがい ちづる)
総合診療科副部長
一般的な内科疾患のほか、糖尿病や高血圧症などの生活習慣病、甲状腺疾患などの内分泌疾患、回復期医療などの診療も行っております。お気軽にご相談ください。また、外来、入院診療において、患者さんが何でも相談しやすい雰囲気をつくれるように日々心がけております。どうぞよろしくお願いいたします。
内科、内分泌代謝
日本内科学会認定内科医
日本内科学会総合内科専門医
丸山 博(まるやま ひろし)
内科副部長
一般的な内科疾患、高血圧症・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病および甲状腺疾患などの内分泌疾患の診療を行っています。
生活習慣病は食事療法などの日々の生活習慣を整えることも重要となります。
また、継続した診療が必要となります。
患者さんと一緒に地道に診療を行っていきます。よろしくお願いいたします。
内科、内分泌代謝
日本内科学会内科専門医
日本内分泌学会内分泌代謝科専門医
篠原 雅幸(しのはら まさゆき)
内科副科長
専門は糖尿病・内分泌代謝科領域です。糖尿病は、その合併症の多さから、今日、非常に重要な疾患の一つと言えます。反面、糖尿病を良い状態に保つことによって糖尿病が原因で起きる脳卒中や心臓病など、命にかかわる病気の多くを事前に予防することができます。糖尿病・内分泌内科に加え、内科全般においても、患者さんの立場に立ち、少しでも信頼していただけるよう努力しています。
内科(糖尿病・内分泌内科)
日本糖尿病学会専門医
日本内分泌学会内分泌代謝科専門医
休診日
*糖尿病・内分泌内科 田口崇文 医師 6/5(月)PM診察あり。
西岡達矢医師 なし
熊谷千鶴医師 なし
篠原雅幸医師 なし
丸山 博医師 なし
西山 充医師 5/30(火)
田口崇文医師 6/2(金)