診療科案内

診療科案内

整形外科

更新日:2023/5/29

関節・筋肉・骨などの運動器疾患について手術治療、リハビリテーションをおこなっています。
高齢者だけでなく、小児の股関節疾患や青少年のスポーツ障害についても積極的な取り組みをおこなっています。

※午後の診療と土曜日は手術等で変更や休診になる場合あり
休診日
*整形外科 5/8(月)PM、5/22(月)PM、5/29(月)PM 小児整形のみ診察。
*整形外科 池内昌彦 教授 7/6(木)診察あり。

整形外科      5/10(水)PM、5/17(水)PM

北岡和雄医師   5/8(月)PM、5/19(金)15:00〜、5/25(木)・26(金)
山川晴吾医師   5/19(金)PM、5/31(水)、6/3(土)、6/5(月)〜10:00まで
喜安克仁医師   5/13(土)、5/20(土)11:00〜、6/3(土)11:00〜、6/17(土)11:00〜、6/24(土)AM
池内昌彦教授   6/1(木)PM、6/8(木)PM
塩田尚史医師   5/1(月)PM 、5/8(月)PM、5/20(土)AM、5/22(月)PM、5/29(月)PM、6/17(土)11:00〜

外来担当医表

診療科目 時間
整形外科(1診) 午前 北岡和雄 山川晴吾 山川晴吾 北岡和雄 北岡和雄 高知大
喜安克仁
午後 北岡和雄 担当医 高知大教授
池内昌彦
予約のみ
整形外科(2診) 午前 山川晴吾 塩田尚史 塩田尚史 塩田尚史 塩田尚史
午後 塩田尚史
手術予定による
- 山川晴吾
小児整形外科 午前
午後 山川晴吾
※(午後の診察および土曜日は手術等のため変更や休診の場合があります)

担当医紹介

北岡 和雄(きたおか かずお)

名誉副院長

整形外科は運動器の病気やけがの治療を行っています。運動器とは身体運動に関わる骨、筋肉、関節、神経、血管などをひとまとめにした呼び方です。運動器の障害が進むと仕事や家事に、さらには日常生活動作にも支障を来たし、介助が必要になることがあります。基本的な治療は、薬物や理学療法(リハビリテーション)、日常生活指導などの保存的治療ですが、必要に応じて手術療法も行っています。運動器について気になる方は、お気軽にご相談ください。

整形外科(関節・脊椎・小児整形)

日本整形外科学会認定専門医

山川 晴吾(やまかわ せいご)

リハビリ・整形外科部長

整形外科と小児整形外科の診療を行っています。新生児期から症状のみられる先天性股関節脱臼や、内反足などの先天性疾患、乳幼児期には脳性麻痺や二分脊椎の麻痺性疾患、あるいはO脚やX脚などの下肢アライメント異常、学童期においてはペルテス病や側弯症などが主な対象疾患となり、必要に応じてリハビリテーションに取り組んております。どうぞ、宜しくお願いします。

整形外科、小児整形外科

リハビリテーション医学会認定リハビリテーション科専門医
日本リハビリテーション医学会認定指導医
日本整形外科学会認定整形外科専門医

塩田 尚史しおた なおふみ

医師